top of page

​JAPAN SCOOTER ASSOCIATION

日本フリースタイルスクーター協会 / Japan Scooter Association について

​日本フリースタイルスクーター協会 / Japan Scooter Association(以下 JSA と略す)は、

日本においてフリースタイルスクーターをメジャーなスポーツにし、さらにその発展を目指し、

スクーターライダーの為の大会やイベント等を開催し、様々な機会を提供・サポートすることを

目的として設立致しました。

 

海外においては、数多くのスクーターライダーが存在しており、認知度も高く、世界大会・

シリーズ大会等開催されております。しかし日本においてはまだ認知度も低く、スポーツとして

認められていない為、フリースタイルスクーターを発展させる為には私たちが動かなければ

ならないと考えました。

JSAは、International Scooter Association / 国際スクーター協会(以下 ISA と略す)との

密な提携協力によるパートナーシップを取り、スクーターライダー、両親、業界の方々にとって

活動しやすい協会にしていけるよう日々取り組んで参ります。そのため、JSAがフリースタイルスクーターを代表する卓越した機関であることを認識していただきたい所存でございます。

 

私たちはこのスポーツを通じて、国民の心身健全な発達に寄与し、豊かな人間性を育てることが

出来ることを願っております。

※JSAメンバーは、日本でのフリースタイルスクーター活動を促進し、成長させるためにあらゆる形態のサポートを歓迎します。

 ぜひメンバーになり、JSAをサポートしてください。詳細は、会員登録よりご確認ください。

​What is Freestyle Scooter !?

フリースタイルスクーターは、1999年頃ヨーロッパやオーストラリアを中心に始まったとされている。ジャンルは主にパークスタイル・ストリートスタイル、そしてフラットランドやレースなど

多種多様である。カテゴリーを問わず3歳ほどの子どもから大人まで、幅広い世代が楽しむことができ、世代を超えたコミュニケーションスポーツとしての側面も持っている為、見ているだけでも楽しめてしまうスポーツである。よく街で見かけるおもちゃのキックボードから始まり、今ではスポーツとして世界大会が行われるまでになったフリースタイルスクーターは、​技をすることはもちろん海外では移動手段としても使われており、とても奥の深いスポーツである。

​- Park Style -

主にスケートパークのパークセクションと呼ばれる様々なジャンプ台が設置してある場所で練習を行う。スクーターのデッキを回転させるテイルウィップやハンドルを回すバースピン、空中で前転するフロントフリップや後転するバックフリップ、360度横に回転するスリーシックスティーなど様々な技を組み合わせて、高難度の技を披露していくとても迫力のあるスタイルである。

​- Street Style -

主にスケートパークのストリートセクションでレールと呼ばれる長い棒の上をスライドしたり、フラットで技をするのが特徴である。パークスタイルとスクーターのバーの長さやデッキの大きさも異なったり、ウィールにペグと呼ばれるパーツが付いているのも特徴である。

​Paernership with...

ISA logo.png
bottom of page