top of page

​【 2021 JSA 第3回 全日本選手権 詳細 】

日にち》2021年10月10日(日)

《場所》PARK @Hi-5 スケートパーク

    STREET 場所は主催者にお問い合わせください

《大会の流れ》 - PARK COMPETITION -

        9:00〜9:30  Hi-5スケートパークにて受付開始

                   ※受付終了した選手から練習開始

       

                      9:30〜9:40  開会式

        9:40〜9:55  BRONZE CLASS 大会

        9:55〜10:05  10分休憩

        10:05〜10:15  GOLD CLASS 大会

        10:15〜10:30    15分休憩

        10:30〜11:00  表彰式

                                                            ※11:00までに会場退散

        11:00〜13:00  移動・昼休憩

        - STREET COMPETITION - (予定)

                      13:00〜13:30  STREET開催場所にて受付開始

                     ※受付終了した選手から練習開始

        13:30〜14:00  BRONZE CLASS 大会

        14:00〜14:10  10分休憩

              14:10〜14:25  GOLD CLASS 大会

                      14:25〜14:40 15分休憩

        14:40〜15:10  表彰式・閉会式

​        15:10よりミニイベント開催予定

《エントリー期間》 2021年10月5日(火)23:59締め切り

​          ※その後の受付は致しません。

《参加費用》  1エントリー 4,000円(パーク・ストリート両方参加の方は8,000円です。)

​        ※2021年10月5日(火)23:59までに銀行振込にてお支払いください。

        ※振込手数料は各自ご負担ください。

        ※エントリー終了後のキャンセルに関しましてエントリー費の返金は行いませんので​ご了承下さい。

​《クラス》  PARK / STREET:GOLD CLASS(上級者)/ BRONZE CLASS (初級者〜中級者)

                                              ※現時点では希望する方に出場していただいて構いません。

                 来年度からは正式なクラス分けを開始致します。

《審査員》  《GOLD JUDGE》          《BRONZE JUDGE》

       Mr.Tommy Dang (Australia)      Mr.Sogo Sakakibara (Japan)

       Mr.Jai Thomas (Australia)       Mr.Ken Chiba(Japan)

       Mr.Chris Trainor (Australia)      Mr.Ryu Miyahara(Japan)

​《採点基準》 ・Style / スタイル

        オリジナルなライディング、技の着地の綺麗さ、技をどれだけスムーズにこなすか(20点満点)

       ・Consistency / 一貫性

          足が床に付く回数がいかに少ないか(20点満点)

       ・Diversity / 多様性

                        様々な種類の技で構成されているか、他の選手とは違うライン取りか(20点満点)

       ・Difficulty / 難易度

        技の難易度、難易度の高い技をどれだけ45秒内に入れているか(25点満点)

       ・Use of park / パークの使用の仕方

        パーク内全てのセクションを利用し、技を行っているか(15点満点)

                     ※Foot slip(スクーターのデッキから足が落ちる、技が汚い) -1 points

          Stack (転倒、失敗)-3 points

       ※スコアは3名の審査員の合計を足し3で割った平均が得点です。

​       ※2RUNのうち良い得点が選手の総得点となります。

《注意事項》 大会開催中に起きた事故・怪我等について、施設及び主催者、協賛者は一切責任を負いません。

       また施設内での利用者同士の衝突事故等についても施設及び主催者、協賛者は一切責任を負いません。

       誠意を持った対応をし、当事者間で話し合いの上解決してください。

       スクーターは危険を伴うスポーツであることを十分理解した上で参加してください。

       いかなる理由であっても、大会開催中に利用者が負った怪我、後遺症害及び

       死亡その他の一切の損害に関し、施設及び主催者、協賛者に対して、訴えの提訴、調停の申立、

       その他一切の請求を行わないものとします。利用者同士の間で起きた怪我、後遺症害及び死亡、

       その他の何らかの損害を負わせた場合は、当事者間で解決してください。施設及び主催者、協賛者は

       一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

       ・脱水症状に注意し、こまめに水分補給を行って下さい。

       ・ゴミは必ず各自で持ち帰ってください。

       ・必ず衣服とヘルメット、シューズを着用して下さい。

       ・体調が悪くなった場合は速やかに主催者に伝達して下さい。

       大会開催中、施設内では、主催者、施設管理者のの指示に従ってください。

       他人の迷惑になる行為や危険な行為は行わないでください。

​                     当日は無理のないよう、日頃の練習成果を発揮できるよう頑張ってください。

COVID-19感染対策

       ・大会参加に向け人混みや不要な遠出はなるべく避け、日頃から感染対策を心がけてください。

       ・協会より指定された書類の記入をし当日ご持参ください。

        また、参加選手・観戦者の体温を1週間前より測定をお願い致します。

        観戦者の方は、参加人数分の書類をコピーし、書類の点線を切り取り記入をお願い致します。

        ※当日こちらを忘れた方は入場できません。

       ・大会当日、会場にてアルコール消毒と体温測定の実施。

               ・人と人との間隔を空け観戦する。

​       ・観戦する際、大声はなるべく控えましょう。

                     ・大会開催中、ライディング時以外はマスクの着用をお願い致します。

       ・大会終了後、コロナを疑う症状が出た場合は速やかに医療機関へ受診し、

        速やかに主催者へ連絡すること。

       ・観戦者は原則、参加選手の保護者様のみと致しますが、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が

        全面解除されたことから他の観戦者も許可することと致します。

        保護者以外の観戦ご希望の方は予約制にて受付致します。事前に主催者側へご連絡ください。

​        (連絡先:jsa.matsuura@gmail.com

       ・貴重品は各自自己管理でお願い致します。

​       ・ペットボトルなどのゴミ等は各自必ず持ち帰って捨ててください。

​《提出書類》  下記ボタンよりお進みいただき、コピーしてご利用ください。

​《お問い合わせ先》  jsa.matsuura@gmail.com

    

bottom of page